こんにちは。
フロントアームの組み立て、ここは特に難しいところや悩むところは無いのではないかと思っていたのですが、子はやってくれました。
きちんと記事になるように、いい仕事をして話題を提供してくれました(^^)
て事で、まずは画像を
ちょっと画像が見にくいですが、とりあえずここは問題なさそうです・・・
拡大してみます。
おわかりになりますか?金色のパーツがついている白いのと、それに繋がってる黒いのが説明書とは逆についています!
最初は親も簡単に考え「右のを取り外したら、そのまま左につけたらいいじゃん(ドヤっ!)」とアドバイスしたところ、子も「そっかー!」と納得したのですが、そうなると金色のパーツ(説明書で言うところのBD6)がひっくり返っちゃいます・・・
てことで、BD6を白いパーツから取り外さなければならないのですが、これがとても外しにくい!!
どちらも傷をつけないよう、布をあてながらプライヤーで加減しながら挟んで、捻り捻り、まわしまわししてやっと外しました(-_-;)
んで、何とか両方外してやっと取り付けた・・・と思ったら、、、次の画像をご覧下さい。
まあ、たいした事ではないのですが、ビスが違う方向を向いてますね^^;
やっぱり、慣れてないとこんなもんでしょうが、まあでも機能的に問題はないと思うので、このままでいんじゃない?と言うと一応、納得したようです。面倒くさいのもあるのでしょうが。
と言うことで、毎回毎回殆ど進まないままの気がして、少し焦ってきてます。本当にホーネットとグラスホッパーとで走りにいけるのでしょうか??
普通はどのくらいで完成させれるのだろうか?とか考えてもしょうがない事も考えてしまいますが、地道に続けていきたいと思いますので、気長にお付き合い下さい。
また見てくださってる方で、明らかに組み立てが間違ってる所があればコメント等で教えて頂ければ幸いです。
ではまた。